2014年6月14日から16日は「札幌まつり」。今年は初日の14日は雨模様だった。そこで雨のお祭りと露店を中心に記事をまとめてみた。雨は祭りの大敵、できれば降って欲しくはないのだが……。
中島児童会館前にも仮設トイレが設置された。

9時半頃の中島公園は雨模様。自転車が通れるほど閑散としていた。
見世物小屋のある自由広場
雨降りでは人出も減るが夕方になれば賑わってくる。

夕方の自由広場西側入り口は、傘をさしてお祭りを楽しむ人たちで混雑していた。

こちらは自由広場、東側の入口。

小屋の中に入れば雨は避けられる。ここは一番人気のオートバイサーカス。

昔懐かしいビックリハウス。

お化け屋敷もなかなかの人気だ。夕方になると雨が降っても祭らしい雰囲気になって来る。
約500店の露店が並ぶ
夕方になると露店のある園路は混雑して歩くのも困難になる。雨が降れば人出は減るが傘がぶつかり合う。

チキンステーキ、豚玉焼などの露店が並ぶ。

こちらは磯のかおり、つぶやき。樽生ビールに焼きそば。雨が降っても活気を感じる。

なにか楽しそうなフランクフルトの店。

力がこもるやきそば作り。さすが味の王様。隣は可愛らしいリンゴかな?

彫刻「のびゆく子等」の前にも露店が並ぶ。
その他の風景
札幌まつりの日は中島公園全体が賑わっている。ただし、札幌コンサートホール・キタラは休館。

ボートで賑わう菖蒲池。

札幌まつり期間中、立ち入り禁止の札幌コンサートホール・キタラ。
posted by nakapa at 16:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント