2014年01月01日

平成26年元旦の中島公園

〜2014年元旦 初詣、歩くスキー、川に鴨〜
相変わらずの悪天だが、午前中は晴れ間もあった。
護国神社で初詣、歩くスキーの無料貸出しは1月4日より、菖蒲池が凍結し鴨々川の鴨が増える。

140101gokoku.jpg
札幌護国神社で初詣。午前中は時々晴れ間があった。

140101shamusho.jpg
元旦を迎えた護国神社社務所。

140101iyahikojinja.jpg
弥彦神社で初詣。雪の中で並ぶ人たち。

140101iyahikojinja2.jpg
まだ10時半頃だが行列は道路まで続く。

140101suitengu.jpg
地下鉄中島公園駅に近い水天宮。

140101kasidasijo.jpg
中島体育センター敷地内に「歩くスキー無料貸出所」。

140101kasidasijo2.jpg
貸出所の張り紙によると貸出は1月4日より3月4日。

140101kamo.jpg
菖蒲池が凍結すると鴨々川の鴨(主にマガモ)が増える。
一番多く集まるのが地下鉄幌平橋駅裏を流れる鴨々川。
その他、中洲橋付近、水天宮付近など色々な場所で冬を越す。

140101hato.jpg
鳩も温かい場所が好きらしい。ここはロードヒーティング。

140101bungakukan.jpg
文学館のある東側園路も除雪され歩きやすくなった。

140101kitara.jpg
大雪が続いているが午前中はこんな晴れ間もあった。
posted by nakapa at 10:00| Comment(0) | 神社・寺