2013年11月28日

菖蒲池にカワアイサ

2013年11月28日
ナナカマドの赤い実に雪が重なる頃。


菖蒲池にカワアイサ。左はマガモ。


131128kawaaisa2.jpg
重複するがマガモの中にカワアイサが1羽。

タグ:カワアイサ
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物

減少したカワアイサ

2013年11月28日
今年初めての本格的降雪で、中島公園は一挙に冬景色。
カワアイサも秋の風物詩なのだが最近はなかなか来てくれない。

残された秋の気配。
131128kawaaisa.jpg
マガモの中にカワアイサが1羽。

131128kawaaisa.jpg
上の画像を拡大。

131128ike.jpg
このように池が凍結して来るとカワアイサは去っていく。
タグ:カワアイサ
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物

中島公園冬景色

〜2013年11月28日 中島公園冬景色〜
今年初めての本格的降雪で、中島公園は一挙に冬景色。
とは言え秋の気配もいくらか残している。残秋だろうか。
131128kamokamo.jpg
 一夜にして白銀の世界。南14条橋から鴨々川を見る。

131128soukyou.jpg
 今だから見える雪を冠した「相響」。冬が来れば保護シートで覆われる。

131128nanakamado.jpg
ナナカマドの赤い実に雪。残された秋の気配。

131128kawaaisa.jpg
マガモの中にカワアイサが1羽。

131128ikekita.jpg
 池には落葉。薄い氷を砕きながら泳ぐ鴨。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬

2013年11月27日

11月下旬の中島公園

〜2013年11月27日 11月下旬の中島公園〜
菖蒲池北西側は透き通った水に紅、黄、緑、茶などの落葉が浮いていて美しい。
マガモが泳ぐごとに落葉が揺れて面白い。残念ながらデジカメを持っていなかったので文章だけの報告。

11月27日
久しぶりの積雪だが、融けそうなので朝の内に撮った。

131127komiti.jpg
 行啓通からキタラに向かう小道。

131127moyo.jpg
 手前の地面の模様はこの時期にしか現れない。

131127jiyu.jpg
もう座れない自由広場のベンチ。

131127kitara.jpg
 正面はキタラだがこの橋に名前はない。キタラ橋?

131127hei.jpg
 鴨々川の向こうは個人の邸宅。粋な黒塀。

11月25日
131125sitigosan.jpg
 護国神社では七五三のお祝い。

11月24日日曜日
131124hato.jpg
 行楽の中島公園も、この日で最後かもしれない。冬来る。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬

2013年11月23日

中島公園秋景色

〜2013年11月22・23日 晩秋の中島公園〜
晩秋の中島公園は寂しげで美しい。雪が降ったり雨が降ったり晴れたりして変化の激しい季節だ。

2013年11月23日
131123taisen.jpg
 左側に藻岩山、右端は中島体育センター。北ホテルより撮影。

131123ogawa.jpg
キタラ広場前を流れる小川。右端に「相響」がみえる。

131123kitara.jpg
 菖蒲池越しに見る札幌コンサートホール・キタラ。

131123icho.jpg
 銀杏並木の背景に藻岩山と中島体育センター。

2013年11月22日
131122kitara.jpg
 左側の木の陰に札幌コンサートホール・キタラ。

131122houheiike.jpg
 豊平館前の池。天文台と藻岩山が見える。

131122fujidana.jpg
 紅葉を飾る木も少なくなった。藤棚近くの紅葉。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬

2013年11月20日

今日もカイツブリ

〜2013年11月20日 今日もカイツブリ〜
一昨日の18日に「中島パフェ」訪問者よりカイツブリの写真提供があったが、今日も菖蒲池に姿を現していた。

131120kaituburi1.jpg
 残念ながら、この程度にしか撮れていなかった。

131120kaituburi2.jpg
 今度こそはと思ったがカラスに妨害されてしまった。カイツブリは急速潜航、それを見守るマガモの番い。

131120kaituburi3.jpg
 所を変えて再び出会ったカイツブリ。

131120kaituburi4.jpg
カラスが来なくてもカイツブリは餌を獲るため潜水と浮上を繰り返している。
画像は浮上したカイツブリと真っ直ぐ泳いでいるマガモ。

131120sidaresirakanba.jpg
 左端はちょっと珍しいシダレシラカンバの黄葉。

131120kitarahiroba.jpg
 札幌コンサートホール・キタラ前広場。

131120fuefuku.jpg
 「笛を吹く少女(山内壮夫)」と冬囲いされたバラ。

131120hana.jpg
 冬に備えて花壇は刈られたが残されたのか小さな花。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物

2013年11月18日

カワアイサの群れが来ない

2013年11月18日
だんだんカワアイサが来る機会が減っているので。
いつ来たか調べている。そのために写真を撮っている。


カワアイサが1羽だけ。


131118aisa2.jpg
同じカワアイサだが秋の風景として追加。


131118aisa.jpg
切り株だけ残っているが中島の中に立っていた大きなハルニレ。


2013年11月27日


菖蒲池にカワアイサ。左はマガモ。


タグ:カワアイサ
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物

珍しくカワアイサ

2013年11月18日
晩秋の中島公園に珍しくカワアイサなどが来ている。
10年前なら秋になると沢山来ていたのだが。

131118kawaaisa.jpg
 次第に少なくなって来たカワアイサ。

131118kawaaisa.jpg
菖蒲池北側を泳いでいたカワアイサの雄。ここも1羽だけ。
タグ:カワアイサ
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物

11月18日の中島公園

posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物

2013年11月15日

雪が無い11月15日の中島公園

〜雪が無い2013年11月15日の中島公園〜
大した写真は撮れなかったが、前回は雪景色だったので今回は雪が融けてしまった中島公園を紹介。
この時期中島公園は常に変化している。

131115kamokamo.jpg
 西側から札幌コンサートホール・キタラへの入口は鴨々川に架かる中州橋。
以前の岸辺は紫陽花でボウボウだったが、最近はきれいに刈られている。

131115icho.jpg
 橋を渡るとキタラ近くの銀杏林。

131115ogawa.jpg
キタラ広場前を流れる小川から菖蒲池へ。

131115shoubuike.jpg
 菖蒲池、既に岸辺の雪はない。

131115magamo.jpg
 菖蒲池を泳ぐマガモは近くで見るとこんな感じ。
グリーンの頭が雄、池が凍結すると何処かに去って行く。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬