〜2013年「札幌まつり」の全て〜
準備段階から後始末まで、2013年「札幌まつり」の全てを日付順に掲載。
準備段階から後始末まで、2013年「札幌まつり」の全てを日付順に掲載。
言い換えれば縦の線の全てであって横への広がりはない。札幌まつり全般については…、
こちらをクリック! → 札幌まつり(札幌祭り)「中島パフェ」
「札幌まつり」は毎年6月14日〜16日午前10時から午後10時までの開催。
こちらをクリック! → 札幌まつり(札幌祭り)「中島パフェ」
「札幌まつり」は毎年6月14日〜16日午前10時から午後10時までの開催。
よく見れば奥の方にも大勢の人がいるのが分かる。露天商が何百人も集まるのは珍しい。
5月26日

お化け屋敷を作るため、鉄パイプ組み立て中。
5月28日

お化け屋敷の資材搬入。
6月8日

自由広場も組み立て中の小屋や作業車で埋まる。
6月11日

この看板が立つと札幌祭りが間近と感じる。

組み立て作業を見ると見世物小屋のテントは意外に高い。
6月13日札幌まつり前日

お化け屋敷、オートバイサーカス等の小屋が勢ぞろいした自由広場。
5月26日

お化け屋敷を作るため、鉄パイプ組み立て中。
5月28日

お化け屋敷の資材搬入。
6月8日

自由広場も組み立て中の小屋や作業車で埋まる。
6月11日

この看板が立つと札幌祭りが間近と感じる。

組み立て作業を見ると見世物小屋のテントは意外に高い。
6月13日札幌まつり前日

お化け屋敷、オートバイサーカス等の小屋が勢ぞろいした自由広場。
明日からの三日間を思うと信じられない静かさ。

露店は明日に備えて開店準備中。この画像では見えないが左下のダンポールには「江戸前」と書いてあった。東京の雰囲気も持ち込まれる中島公園の札幌まつり。

仮設トイレは、公園の要所に設置される。

露店は明日に備えて開店準備中。この画像では見えないが左下のダンポールには「江戸前」と書いてあった。東京の雰囲気も持ち込まれる中島公園の札幌まつり。

仮設トイレは、公園の要所に設置される。
まだ使用できないが珍しいものに目のない子たちは興味津々。
6月14日札幌まつり第1日目
今まで掲載したことがない画像を載せた。

地下鉄中島公園駅3番口を出た所から露店は並ぶ。

いつもより空いている。予報が雨だったこと、金土日の最初であることが影響していると思う。
6月14日札幌まつり第1日目
今まで掲載したことがない画像を載せた。

地下鉄中島公園駅3番口を出た所から露店は並ぶ。

いつもより空いている。予報が雨だったこと、金土日の最初であることが影響していると思う。
普通なら15時は大混雑。

「カメすくい」もあった。こんなに小さく可愛いのが、あんなに大きくなるのかと複雑な心境。

中では子供達が飛び跳ねている。外で見守るお母さん達。

ピッチングゲーム、正確な投球で賞品をゲット。

キックオフ、目指せJ1! 北海道の君よ。
6月15日札幌まつり第2日目 夜のお祭り
夜のお祭りを撮るのは初めてだと思う。人の目を意識してフラッシュは使わないことにした。

地下鉄中島公園駅3番口前。右側に赤い矢印のついた看板に「う回路」と書いてある。

「カメすくい」もあった。こんなに小さく可愛いのが、あんなに大きくなるのかと複雑な心境。

中では子供達が飛び跳ねている。外で見守るお母さん達。

ピッチングゲーム、正確な投球で賞品をゲット。

キックオフ、目指せJ1! 北海道の君よ。
6月15日札幌まつり第2日目 夜のお祭り
夜のお祭りを撮るのは初めてだと思う。人の目を意識してフラッシュは使わないことにした。

地下鉄中島公園駅3番口前。右側に赤い矢印のついた看板に「う回路」と書いてある。
矢印方向に進めば、まもなく露店のない園路に出る。大混雑のときは利用すると便利。
道なりに行けば大混雑お祭り会場の反対側に着く感じだ。お化け屋敷やオートバイサーカスのある自由広場に行くなら迷わず迂回路を使用すべきである。

昔懐かしい露店のスマートボール。私が遊んだのは46年前だが大負けしていると、特別サービスがあり、そこそこの負けにしてくれた。それが気に入ってよく通った。チンジャラジャラのパチンコと違って人情あるスマートボールだった。

札幌コンサートホール・キタラにやや近い露店。お化け屋敷やオートバイサーカスのある自由広場にも近い。露店と見世物とちょっと静けさを楽しむなら、この辺りが便利。近くには広い芝生の広場(香の広場)もある。

臨時警察官派出所。「事件がないのが何よりです」。派出所が混雑していたら大変だ。
道なりに行けば大混雑お祭り会場の反対側に着く感じだ。お化け屋敷やオートバイサーカスのある自由広場に行くなら迷わず迂回路を使用すべきである。

昔懐かしい露店のスマートボール。私が遊んだのは46年前だが大負けしていると、特別サービスがあり、そこそこの負けにしてくれた。それが気に入ってよく通った。チンジャラジャラのパチンコと違って人情あるスマートボールだった。

札幌コンサートホール・キタラにやや近い露店。お化け屋敷やオートバイサーカスのある自由広場にも近い。露店と見世物とちょっと静けさを楽しむなら、この辺りが便利。近くには広い芝生の広場(香の広場)もある。

臨時警察官派出所。「事件がないのが何よりです」。派出所が混雑していたら大変だ。
最悪なら訴えも聞いてもらえない。犯罪抑止力としての効果は大きいと思う。

自由広場の見世物。正直いって「蛇女」などの見世物は苦手だ。もちろん好きな人も多いだろう。現にこのように混んでいる。今回は今まで撮ったことのないもの中心に撮っている。

祭りの夜に特別営業するボート乗り場。通常の営業時間は17時までだが、豊平川花火大会と札幌祭りの日は時間を延長している。遠くの藻岩山が少し写っている。今のデジカメは凄いと思う。このコンデジは買って3年たつが、今のはもっと凄いのではないだろうか。夜の写真はほとんど撮ったことのない私の率直な感想。
6月16日札幌まつり最終目 みこし渡御
久しぶりに中島公園の外に出ることにした。外と言っても中島公園の前の道路までだ。そこを通る「みこし渡御」を撮りに行った。先ず最初に中島公園内の札幌まつりを少しだけ紹介。

お祭り開催中こんな看板がアチコチに立つ。

この看板の示す方向にこのような仮設トイレがある。

「金魚すくい」に大勢の人だかりで何も見えない。

ようやくもぐり込んで撮った写真だが……。

人の流れについて行ったら9条広場に出た。何かあるらしい。

自由広場の見世物。正直いって「蛇女」などの見世物は苦手だ。もちろん好きな人も多いだろう。現にこのように混んでいる。今回は今まで撮ったことのないもの中心に撮っている。

祭りの夜に特別営業するボート乗り場。通常の営業時間は17時までだが、豊平川花火大会と札幌祭りの日は時間を延長している。遠くの藻岩山が少し写っている。今のデジカメは凄いと思う。このコンデジは買って3年たつが、今のはもっと凄いのではないだろうか。夜の写真はほとんど撮ったことのない私の率直な感想。
6月16日札幌まつり最終目 みこし渡御
久しぶりに中島公園の外に出ることにした。外と言っても中島公園の前の道路までだ。そこを通る「みこし渡御」を撮りに行った。先ず最初に中島公園内の札幌まつりを少しだけ紹介。

お祭り開催中こんな看板がアチコチに立つ。

この看板の示す方向にこのような仮設トイレがある。

「金魚すくい」に大勢の人だかりで何も見えない。

ようやくもぐり込んで撮った写真だが……。

人の流れについて行ったら9条広場に出た。何かあるらしい。
そういえば今日、「みこし渡御」が中島公園前を通過するのだ。
「みこし渡御」が14時ごろ中島公園前通過

先頭は人力車に乗ったお偉方。

次に馬車が来た。もっと偉い人かもしれない。

更に偉くなると天狗になる?

こんな可愛い子が次々と登場。お祭りは楽しい。

地下鉄中島公園駅の近くに行ったらこの混雑。御神輿が人の群れに埋もれて良く見えない。

雑踏で馬が興奮したのだろうか? 後ろを向く人も。

山車は華やかで美しい。祭りに咲く花を乗せてゆっくりと進む。

山車を引くいなせな若い衆。

中島公園の隣町、山鼻の山車が来た。手を振る女性。

女性も男性も粋でいなせな豊水祭典区の山車。

フジがとても綺麗。「札幌まつり」の頃はフジが満開。
今回は今までの写真とダブらないことを主眼に編集した。その結果、心ならずも偏っている。
「みこし渡御」が14時ごろ中島公園前通過

先頭は人力車に乗ったお偉方。

次に馬車が来た。もっと偉い人かもしれない。

更に偉くなると天狗になる?

こんな可愛い子が次々と登場。お祭りは楽しい。

地下鉄中島公園駅の近くに行ったらこの混雑。御神輿が人の群れに埋もれて良く見えない。

雑踏で馬が興奮したのだろうか? 後ろを向く人も。

山車は華やかで美しい。祭りに咲く花を乗せてゆっくりと進む。

山車を引くいなせな若い衆。

中島公園の隣町、山鼻の山車が来た。手を振る女性。

女性も男性も粋でいなせな豊水祭典区の山車。

フジがとても綺麗。「札幌まつり」の頃はフジが満開。
今回は今までの写真とダブらないことを主眼に編集した。その結果、心ならずも偏っている。
全般についてはこちらをクリック! → 札幌まつり(札幌祭り)「中島パフェ」
今回の「札幌まつり」で中島公園内に並んだ露店は約480店。(6月12日付けの北海道新聞では約450となっているが、同紙15日付けでは約480になっている)
6月17日札幌まつり終了翌日

自由広場の見世物小屋解体作業。

仮設電柱撤去作業。

4時間後自由広場に行って見たら作業続行中。

緑の中で水周りの作業中。
今回の「札幌まつり」で中島公園内に並んだ露店は約480店。(6月12日付けの北海道新聞では約450となっているが、同紙15日付けでは約480になっている)
6月17日札幌まつり終了翌日

自由広場の見世物小屋解体作業。

仮設電柱撤去作業。

4時間後自由広場に行って見たら作業続行中。

緑の中で水周りの作業中。
タグ:札幌まつり