〜2013年5月下旬の中島公園2〜
2013年5月30日 
濁ってしまった鴨々川。中州橋付近。

中島公園の風景も野生的に見えるから不思議。

2羽のマガモ(雄)。

札幌コンサートホール・キタラ近くのライラック。

八重桜は6月になっても咲いているだろう。
2013年5月28日
「香の広場」のチューリップ。よく見れば「笛を吹く少女」と「母と子の像」が写っている。
2013年5月26日 
好天の日曜、絶好のアウトドア日和だ。
「中島パフェ」訪問者よりの投稿5月30日に訪問者よりの投稿ありましたので紹介します。4月下旬か5月上旬に「母と子の像」の辺りを散歩していたときにご婦人に声を掛けられました。
「クリスマスローズが有ると聞きましたが、どこにあるかご存知?」

初めて聞く花の名で、どんな花なのか帰宅してからpcで検索しました。
愛好家が多い花のようです。
でも、公園のどこにあるのか、一度探しましたが分かりませんでした。
5月30日、中パの管理人さんに案内してもらいました。
数十株のクリスマスローズが咲いていました。

派手な花ではありませんが、落ち着いた清楚な感じがします。
赤い小さな花をつけた背の低い樹がありました。
ズミとも呼ばれるコリンゴの樹が花をつけているようです。

樹に詳しい方、コリンゴの花かどうか掲示板で教えてくださるとうれしいです。
母と子の像ちかくの八重桜は満開です。

ハラハラと花びらも落ち始めて6月1日2日(土、日)はいい風情が楽しめると思います。
音楽堂へ通づる遊歩道の藤棚の下に、間もなく花をつける藤つるの影が面白く落ちていました。

カメラを持ったときの楽しみで、スナップしました。
posted by nakapa at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
春夏秋冬