〜2013年5月16日 中島公園そぞろ歩き〜
今日は創造学園豊平塾の「中島公園そぞろ歩き」の日。
今日は創造学園豊平塾の「中島公園そぞろ歩き」の日。
桜咲く中島公園を彫刻の説明を聞きながら鑑賞する。
そして参加者も彫刻清掃の一端に触れる。そのような趣旨のイベントと思う。
9時30分に山内壮夫の「森の歌」前に集まり、お互いに挨拶を交わした。
行きがけに苗木をもらう人たちの行列に出会った。
先着200名だそうだが苗木は足りるのだろうか。余りの長蛇に驚き心配になってきた。
先着200名だそうだが苗木は足りるのだろうか。余りの長蛇に驚き心配になってきた。
各彫刻の説明は「札幌彫刻美術館友の会」
公式サイトのページを参照下さい。→ 街なかの美術館・中島公園モニュメント
初めて清掃したときに周りの草を刈った。その後は何時も綺麗に整備されている。
大勢なので説明し易いように少グループに分かれて行動することにした。
桜が咲いているのがせめてもの慰めである。
更に児童会館前の「森の歌」、計5体の彫刻が揃い、まるで「山内壮夫ワールド」のようだった。
温かい日が二日も続けば咲くだろう。
そして「友の会」解説委員の皆様、彫刻の説明を有難うございました。
中島公園近所の住民としてお礼申し上げます。
タグ:彫刻友の会