2013年05月02日

2013さっぽろ園芸市のまとめ

第61回さっぽろ園芸市2013年5月3日〜5月22日 

5月3日(金)から5月22日(水)までの開催。
時間は午前9時〜午後5時(土・日・祝は午後6時まで)。
場所は中島公園自由広場。

花木の他に肥料、培養土、園芸用品もあり、植木屋さんとの交流の場にもなっている。
園芸市期間中、園路の一部がお客様用臨時駐車場として用意されている。
5月3日300本と16日200本、ブルーベリー苗木プレゼント予定。
 
関連リンク → さっぽろ園芸市「中島パフェ」

------以下は参考情報----------------------

2010年さっぽろ園芸市(参考)
1305engeit1.jpg
 平日は 9時〜17時 土.日.祝は 9時〜18時です。
背景は札幌コンサートホール・キタラと鴨々川。

1305engeit2.jpg
 庭木や草花、高山植物、ハーブバラクレマチス、観葉植物、
多肉植物、園芸資材などが販売されています。

1305engeit3.jpg
こんな大きな、庭木もありますよ。

1305engeit4.jpg
こちらはバラ一筋です。

1305engeit5.jpg
 園芸資材も豊富です。

1305engeit6.jpg
5月3日9時から苗木プレゼント! 先着750名です。
開園前から、こんなに並ぶ大人気です。

まだ、あります。 この次にご期待下さい!
5月15日(土) 9時から先着750名、 苗木プレゼントです。
当日はお早めにどうぞ!

お楽しみ抽選会もあります>
抽せん日:2010年5月16日(日)
抽せん時間:13時〜 
抽せん場所:さっぽろ園芸市会場内特設会場
1,000円以上お買い上げごとに、1回抽選ができます。

1等賞は最高、さっぽろ園芸市商品券10,000円です。
その他いろいろ、ハズレくじなし! 
(「八剣山園芸」のホームページより抜粋)

1305engeit7.jpg
3日朝、準備中。今年も飲食店ブースが登場します。

1305engeit8.jpg
 中島公園でも花が咲き始めました。文学館側のツツジ。
レンギョウの蕾も膨らんでいます。開花間近です。

彫刻「笛を吹く少女」の側にツツジ、
彫刻「のびゆく子等」の側に白いツツジ、
豊平館の側にピンクのツツジが咲き始めました。

日本庭園では、福寿草は終わり、エゾエンゴサク、カタクリが咲いています。 
桜はまだです。 開花予想は9日ですが、お天気次第で早くなるでしょう。

--- 2010年5月3日現在の中島公園開花状況でした ---

2013さっぽろ園芸市追加画像
130502engeiiti1.jpg
画像クリック=拡大 字が大きくなり読めるようになる。

130504engeiiti1.jpg

130504engeiiti2.jpg

130505engeiiti1.jpg

130509engeiiti.jpg

130510engeiiti1.jpg

130510engeiiti2.jpg
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

寒い中島公園

〜2013年5月2日 寒い中島公園〜
寒い中島公園だった。桜も蕾のまま、大型連休に入っても桜が咲かないのは8年ぶり。
過去10年に1回しかなかったのに、2回目になってしまった。

 130502tubomi.jpg
2005年もこんな寒さだったが、5日には咲いたからあと三日で咲くかもしれない。
咲くも咲かぬもお天気次第。蕾がだいぶ膨らんできているぞ。

130502kanban.jpg
 春一番の大型イベント、園芸市は明日3日からの開催。
詳細はこちらをClick! → さっぽろ園芸市「中島パフェ」

130502engeiiti.jpg
 園芸市準備中の自由広場。

130502sidareunryu.jpg
 美しいシダレウンリュウヤナギ。豊平館前の池。

130502sokyo.jpg
 寒い5月。札幌コンサートホール・キタラ前の「相響」

130502bungakukan.jpg
 文学館の「宮沢賢治ワールド」に行って来たので記念の一枚のつもり。
近くに住んでいても滅多に行かない文学館。行ってよかった又行きたい。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中島公園