2013年02月19日

中島公園さらに積雪

〜2013年2月19日 中島公園さらに積雪〜
今朝の道新には「記録的大雪に市民悲鳴」との見出しがあった。
まさにその通り。中央区の平年値は53センチにたいして今年は102センチと2倍の積雪。
その為中島公園の風景も変わり、今年初めて見る景色も出てきた。

130219siminnokawabe.jpg
 中島公園のやや南、西からの入口は私のお気に入り。
中州第1号橋から3号橋まで三つの橋を渡り中島公園に入る。
水と緑の中島公園に相応しい入口だ。
そこには「市民の川辺」と書いた看板があるが、隠れてしまっている。
こんな風景は初めて見た。

130219soukyou.jpg
 札幌コンサートホール・キタラ前の彫刻「相響」が雪で覆われている。
雪が積もって楕円形に見えない。これも初めてのことだ。

130219kamokamogawa.jpg
 鴨々川まで雪で埋まりそうになっている。
2006年1月に鴨々川が凍ったことがあったが、これは河川工事で水の流れが殆ど止まったため。
このとき水場を失ったマガモが上空を右往左往していたことを思い出した。

130219tenmondai.jpg
 天文台の円形ドームに雪が積もるのも珍しい。

130219houheikan.jpg
 積雪深い中、豊平館は大掛かりな改修工事。

130219sanpomiti.jpg
 左側は歩くスキーコース、右側は菖蒲池。人が歩いて散歩道が出来た。
最初に歩いた人に有難うといいたい。

130219bunbakukan.jpg
 目立たないが、この階段を降りると文学館喫茶「オアシス」

130219taiikucenter.jpg
 建物は中島体育センター、手前は歩くスキーコース。そして向こうに見えるのが藻岩山。

130219gyukeidori.jpg
 行啓通、左側は中島公園、右側は札幌護国神社。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬