2012年6月24日中島公園で野外彫刻劣化防止作業
山内壮夫の「笛を吹く少女」は誕生して50年を超える。

そろそろ寿命かな? そこで考えたのが彫刻のアンチエージング。
山内壮夫の「笛を吹く少女」は誕生して50年を超える。

そろそろ寿命かな? そこで考えたのが彫刻のアンチエージング。
少し手を加えて10年くらいのばしたい。のばしただけでは意味がない。
美しくしなければならないと意気込んでいる。
手当てするのは「札幌彫刻美術館友の会(友の会)」のボランティアたち。

野外彫刻劣化防止作業とは、50歳を過ぎ弱ってきた彫刻を元気に美しくしようという作業。

野外彫刻劣化防止作業とは、50歳を過ぎ弱ってきた彫刻を元気に美しくしようという作業。
とにかく、三日がかりで徹底的に洗ってコーティングする。
セメント彫刻の寿命は50年くらいと言われているが、これで60歳までは大丈夫かもしれない。
セメント彫刻の寿命は50年くらいと言われているが、これで60歳までは大丈夫かもしれない。
作業は友の会のボランティアにより実施された。

効果的な劣化防止の為にはこんな作業もする。

効果的な劣化防止の為にはこんな作業もする。
水分を充分に彫刻本体に含ませて3時間くらい放置する。
専門家の話を聞いていろいろやってみる。
いずれにしろ彫刻を傷めないことが前提である。
タグ:彫刻友の会