2012年01月28日

中島公園歩くスキー 2012年1月28日

〜中島公園歩くスキー 2012年1月28日〜
中島公園では歩くスキーの無料貸出をやっている。
都心に近いコースで手ぶらで利用できるので便利だ。
近くにはホテルも多く、観光客の皆さんも利用している。
3月中旬までの予定だが積雪によって変更あり。

120128suki1.jpg
 中島公園の歩くスキーは1kmの初心者向き。

120128suki2.jpg
 文学館横にくると何か見える?

120128suki3.jpg
まねきねこ! 来たれ文学館へ。

120128suki4.jpg
おぅ! フォームが決まってるね。

120128suki5.jpg
ボート乗場の所で左に曲がる。

120128suk6.jpg
 菖蒲池東(左)がコースだ。

120128suk7.jpg
 右に菖蒲池、左に林を見てゴールへと進む。
タグ:歩くスキー
posted by nakapa at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2012年の歩くスキー画像

120104goru.jpg
坂を降りてゴール。そしてそこがスタート地点。

120104crs1.jpg
コースは1〜11まで。ここはスタートしたばかりのコース1。

120128mori.jpg
文学館を後にしてボート乗り場に向かう。右側にちょっとだけ藻岩山が見える。

120128boat.jpg
ボート乗り場でターンして、その後は菖蒲池に沿って進む。画像の左側に来る人、前に行く人。

120128ike.jpg
菖蒲池に沿って進む少年グループ。
タグ:歩くスキー
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2012年01月25日

ブログの不具合について

〜中島公園新着情報(臨時)〜
お手数ですが臨時新着情報をクリックお願いします。
こちらが臨時ページです → 中島公園新着情報臨時

不具合で画像が挿入できません。
理由は分かりませんが(私のボケかも知れません)、
画像の登録・挿入が出来なくなりました。
このブログは5年以上、毎日のように更新していますが、
このような不具合は今回が初めてです。
現在、このブログを管理している会社に問い合わせ中です。
このブログの管理人 nakapa

会社から、お知らせが来ました。
その後の経過 2012/1/25
AutoPageサーバー障害進捗報告メンテナンス・障害情報:  
24日22時頃よりAutoPageで、データベース障害により画像投稿ができない、
テンプレートの変更ができないなどのトラブルが発生しております。
現在復旧作業を行っております。

私はボケてなくて好かった〜。
この次の更新から今まで通り出来ると思います。
簡単な作業が出来ないのでボケたかと心配していました。
まだボケてないぞ〜。 まだまだ頑張れま〜す。
これからも「中島公園新着情報」をよろしくお願いします。
タグ:PC問題
posted by nakapa at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月15日

1月14日の中島公園 キレイな景色、変わった風景

〜1月14日の中島公園 キレイな景色、変わった風景〜
沢山降ってうんざりしている人も多いと思う。 
いい加減に降り止んで欲しいものだが、あえてキレイな雪景色・珍しい風景などを選んでみた。

クリックすると元のサイズで表示します
白地に黒く模様ができている。自然の描いたアート。

クリックすると元のサイズで表示します
何処までがぶら下がった小枝か?
どこからが影か分からないところが芸術的だ。

クリックすると元のサイズで表示します
自然の描いたアートの向こうは林。 更にその奥に、
音楽の殿堂、札幌コンサートホール・キタラが見える。

クリックすると元のサイズで表示します
今日は、この冬一の寒い日。 それでも…、
ソリを引き元気に遊ぶ子供たちは楽しそう。土曜の昼。

クリックすると元のサイズで表示します
こちらはどうかな? みどり子ちゃんファミリー。

クリックすると元のサイズで表示します
鴨々川の石子ちゃん達も、お揃いの帽子カモ?

クリックすると元のサイズで表示します
この時、気温計はマイナス8度をさしていた。
旗で分かると思うが強風。果たして体感温度は?
お天気がいいから散歩に出たのではない。
今年一番の寒い日を撮りに行ったのである。
画像からは、その雰囲気が伝わりそうもないので、
思い余って付け足した、歳は取っても未熟な私。
posted by nakapa at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬

2012年01月09日

1月9日の中島公園 冬景色

〜1月9日の中島公園 冬景色〜
冬と言っても寒い日ばかりではない。
風のない穏やかな日の散歩は楽しい。
まったくホコリっぽくなく清清しいウォーキング。

クリックすると元のサイズで表示します
菖蒲池越しに藻岩山を望む。

クリックすると元のサイズで表示します
右側に菖蒲池を見ながら歩くスキー。

クリックすると元のサイズで表示します
ほとんど凍結している菖蒲池越しにキタラが見える。

クリックすると元のサイズで表示します
天文台のスロープはシッカリと踏み固められ、
子供たちがソリやスキーを楽しめる場所になっている。

クリックすると元のサイズで表示します
フェンスの向こうは鴨々川。

〜2012年1月6日の1枚〜
クリックすると元のサイズで表示します
行啓通に架かる南14条橋から見た雪の花咲く鴨々川。
posted by nakapa at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬

2012年01月04日

中島公園冬景色

〜1月4日の中島公園 御用始め

クリックすると元のサイズで表示します
地下鉄中島公園駅側から入って真っ直ぐ歩くと、ここに突き当たる。 シラカンバの向こうに菖蒲池。
池越しに見える藻岩山は美しい。

クリックすると元のサイズで表示します
豊平館前には池があるが凍結している。
この時期になると陸上との区別がつき難い。 
雪に埋もれているベンチの向こうが池。

クリックすると元のサイズで表示します
ここは札幌コンサートホール・キタラ広場前の近く。
鴨々川からの分流がある。水は菖蒲池へと流れ込む。

クリックすると元のサイズで表示します
キタラ近くの中州橋。オシドリの雄一羽が居ついてしまった。よほど気に入ったのだろう。

この1枚は1月2日の撮影。
クリックすると元のサイズで表示します
この画像の中心から見て6時の方向は日本庭園。
そこから時計回りに進めると、次は雪原の様な菖蒲池。 
12時の方向が文学館で、体育センター、キタラ、豊平館
と続くのだが、分かるだろうか? 
ノボテル札幌24階レストラン「八窓庵」より撮影。

1月4日から歩くスキーが出来る。だいたい3月中旬までだが、積雪の状況による。
クリックすると元のサイズで表示します
歩くスキーの無料貸出所は中島体育センターに隣接してある。 
スキー、ストック、靴のセットを無料で貸してくれる。 
周辺はホテルが多いので観光客も利用している。

クリックすると元のサイズで表示します
スキーコースは約1km、起伏の少ない初心者向けのコースが設定されている。
posted by nakapa at 16:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 春夏秋冬

歩くスキー無料貸出開始

1月4日の中島公園 歩くスキー無料貸出開始
1月4日から歩くスキーが出来る。だいたい3月中旬までだが、積雪の状況による。


120104muryo1.jpg
 歩くスキーの無料貸出所は中島体育センターに隣接してある。 スキー、ストック、靴のセットを無料で貸してくれる。 周辺はホテルが多いので観光客も利用している。

120104muryo2.jpg
スキーコースは約1km、起伏の少ない初心者向けのコースが設定されている。
タグ:歩くスキー
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2012年01月01日

2012年元旦の中島公園 初詣

〜2012年元旦の中島公園 初詣〜
おめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
中島公園隣接三神社の初詣の様子です。

120101hatumo1.jpg
 元旦の朝、7時51分の中島公園南側。ぼんやりとですが、
鴨々川の向こうに伊夜日子神社が見えます。

120101hatumo2.jpg
お昼ごろの伊夜日子神社には順番を待つ長蛇の列。

120101hatumo3.jpg
 更に近づいてみました。

120101hatumo4.jpg
 札幌護国神社も賑わっていました。

120101hatumo5.jpg
 水天宮はこんな感じです。たまたまかも知れません。

120101hatumo6.jpg
オマケ画像:波止場の猫たち。ボートハウス近く。
posted by nakapa at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社・寺

中島公園周辺の初詣(一口メモ)

1月 初詣(護国神社、弥彦神社、水天宮等、隣接する神社)

札幌護国神社、弥彦(いやひこ)神社、水天宮は明治時代から中島公園と共に歩んできました。 神社信仰と公園散策は、心の平安と家内安全という共通点があります。これらの神社が適当に分散・隣接して中島公園を落ち着いたふんいきにしています。古の日本を感じさせる場所でもあります。


平成24年元旦 弥彦神社の初詣。 2012年1月1日撮影

弥彦神社は地下鉄幌平橋駅より徒歩2分。護国神社は幌平橋駅2番出口を出て、太鼓橋を渡り道なりに歩けば、4分程度、水天宮は地下鉄中島公園駅より徒歩2分で着きます。(伊夜日子は弥彦のかな読み)
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社・寺