2011年12月26日

今年の最終更新 来年もよろしく

〜今年の最終更新 来年もよろしく〜
暮も押し迫り何かと忙しく、今年の更新はこれでお仕舞い。
短い冬休みに入ります。来年もよろしくお願い致します。
●ところで中島公園の歩くスキーは1月4日からの予定です。

2011年12月25日の中島公園
クリックすると元のサイズで表示します
 凍結した菖蒲池。

クリックすると元のサイズで表示します
昔はここでスケートしていたが、今は立入禁止。

クリックすると元のサイズで表示します
菖蒲池南側は未だに水の部分が残っている。

クリックすると元のサイズで表示します
ここは自由広場。池ではない。

クリックすると元のサイズで表示します
中島児童会館前の9条広場。地下鉄中島公園駅そば。

クリックすると元のサイズで表示します
近くの園路には「歳の市」がたっている。

12月24日13時より中島児童会館ホールでコンサート
クリックすると元のサイズで表示します
パンフルートを演奏する竹笛太郎さん。
机の上にいろいろな笛が置いてあるが、全部太郎さんの手作り。 
パンフルートはギリシャ神話の「牧神パンの笛」。
世界最古の管楽器と言われている。 
中島公園にある山内壮夫の彫刻「猫とハーモニカ」は、「牧神パンの笛」ではないかと言われている。

クリックすると元のサイズで表示します
コンサートは沢山の人たちが楽しんだ。札幌彫刻美術館友の会も共催。

12月21日の札幌護国神社(中島公園隣接)
クリックすると元のサイズで表示します
落ちそうで落ちないねばる雪。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中島公園