2011年12月19日

2011年中のオシドリ1羽

2011年12月19日 オシドリが1羽
中洲橋は自然に溶け込んだような形をしている。多数のオシドリについては別ページ。

クリックすると元のサイズで表示します
札幌コンサートホール・キタラ付近の中州橋。オシドリが1羽。

2011年12月07日 マガモの居場所にオシドリが
札幌コンサートホール・キタラに近い鴨々川。冬期間のマガモの居場所だが、オシドリも1羽。
middle_1323242046.jpg
キタラ近くの鴨々川、中洲橋の下にオシドリ♂が一羽。

2011年12月01日 何故かオシドリは1羽だけ
水のある所でイモ洗い状態のマガモ等の水鳥が居る鴨々川。オシドリも居る。
middle_1322737551.jpg
なぜかオシドリは1羽だけしか居ない。

2011年10月16日 秋の中島公園 
オシドリがグループで中島公園に来てくれた。
middle_1318753783.jpg
オシドリたちが大挙して押しかけて早11日。中島公園を気に入ってくれるかな? 

2011年03月16日 中洲橋下にオシドリの雄
外の道路に雪がなくても、一歩中島公園に入れば雪の世界。
鴨々川にかかる中州橋を渡ると、左にキタラが見える。
middle_1300268643.jpg
中州橋の下にオシドリの雄が1羽。もう1羽はマガモ。

2011年02月22日 いつも同じ場所にオシドリ
札幌コンサートホール・キタラ近くの中洲橋より撮影。
middle_1298435906.jpg
いつも同じ場所にオシドリ♂が来ている。居着いたのかも知れない。

2011年02月18日 一羽だけで越冬 
オシドリはなぜ1羽だけで越冬するのだろうか?
middle_1298036575.jpg
毎年、この時期になると何処からかオシドリ♂が一羽。

2011年02月01日
中洲橋下の鴨(マガモ)たち。よく見るとオシドリ(雄)が一羽。
middle_1296573955.jpg
タグ:オシドリ
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物

12月19日の中島公園 太鼓橋通行禁止

〜12月19日の中島公園 太鼓橋通行禁止〜
地下鉄幌平橋駅に近い太鼓橋が凍結して危険なため、通行禁止になる。 
この橋は鴨々川に架かり、橋付近は冬季間に於ける鴨のたまり場になっている。

クリックすると元のサイズで表示します
地下鉄幌平橋駅に行く太鼓橋は通れない。

クリックすると元のサイズで表示します
自然に溶け込んだ、この橋は冬の間通れない。

クリックすると元のサイズで表示します
ところで、こちらはキタラ付近の中州橋。オシドリが1羽。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園管理