〜冬の入口 12月7日の中島公園〜
菖蒲池は南側の川から水が流入する部分が大きい水場。北側の流出口辺りも少しだけ水場になっている。
菖蒲池の中央部分は大きく凍結している。その他、豊平館前の池や日本庭園東側の小池も凍結している。
菖蒲池は南側の川から水が流入する部分が大きい水場。北側の流出口辺りも少しだけ水場になっている。
菖蒲池の中央部分は大きく凍結している。その他、豊平館前の池や日本庭園東側の小池も凍結している。
池が完全に凍結すると鴨々川の鴨が増える。

こぐま座近くの橋から見た菖蒲池(北側)

キタラに近い南側。凍結するまで鴨は居る。

キタラ近くの鴨々川、中洲橋の下にオシドリ♂が一羽。

キタラ広場前の「相響」。冬は防水シートで覆われる。

北側出入口。徒歩30分でJR札幌駅に突き当たる。

こぐま座近くの橋から見た菖蒲池(北側)

キタラに近い南側。凍結するまで鴨は居る。

キタラ近くの鴨々川、中洲橋の下にオシドリ♂が一羽。

キタラ広場前の「相響」。冬は防水シートで覆われる。

北側出入口。徒歩30分でJR札幌駅に突き当たる。