〜すすきの野外彫刻清掃 2011年6月7日〜
すすきのには「午前0時の会話」「重なる形」「おだやかな直立」「上機嫌な星」「あっちこっち」
「MEMORY」「球の記憶」「やすらかな傾き」等、ユニークな名のついた野外彫刻があっちこっちにあります。
6月7日の日曜日、これらの彫刻の清掃を行いました。
主催は「すすきの振興会」協力は「札幌彫刻美術館友の会」です。

「上機嫌な星」丸山隆 南5西4 南興ビル前。

お天気に恵まれ、絶好の野外彫刻清掃日和です。
10時30分にすすきのの中心、ラフィラ前に集合しました。
彫刻を疵付けない。怪我しない。これが彫刻清掃の大前提です。

数組に分かれて、清掃目標の彫刻へ向いました。
「重なる形」 松隈康夫 南4西4 ラフィラ前。
彫刻清掃は、先ず自転車の片付けから始まります。

次に、彫刻本体の上から水をかけます。
そして、ブラシ、歯ブラシによる軽いブラッシング。

歯ブラシは、柔らかくて細かい所によく届くので、
彫刻清掃に欠かせません。
「午前0時の会話」永野光一 南4西3 すすきのビル前。

台座には水をかけ、デッキブラシで清掃します。
「やすらかな傾き」山谷圭司 南6西4 G4ビル前

霧状の水を吹き付けて汚れを奇麗に落とします。

私も野外彫刻清掃に来たのですが、
先ずは彫刻清掃風景を撮ることにしました。
「MEMORY」永野光一 南5西4 日劇ビル前

清掃する野外彫刻は駅前通、南4条から6条の8基です。
終わったら、次の彫刻に向って移動します。

こうして見ると、皆で彫刻を可愛がっているように見えます。
奇麗になった彫刻を見るのが楽しみです。

「あっちこっち」松隈康夫 南5西3 公楽会館前。
あっちこっちの彫刻を奇麗にしてくれて有難うございました。
彫刻が奇麗になると街が奇麗になります。 お疲れ様でした。

主催は「すすきの振興会」。
協力は「札幌彫刻美術館友の会」ですが、
そのまた協力が「中島公園モニュメント研究会」でした。
普段は中島公園内の活動ですが、中島公園の隣街すすきのに、ささやかなお手伝いにまいりました。
posted by nakapa at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
イベント