桜の季節もヤエザクラで終了だ。
そろそろ可愛い親子カモが現れるころだと思う。
自由広場では「札幌まつり」の準備も始まっている。

キタラ近くの芝生広場にチューリップ花壇ができた。
元々ここにはバラが植えられていた。
1997年までは百花園というバラ園だった。

豊平館近くの菖蒲池にはツツジが咲いている。
これからは、キショウブや紫陽花が咲くだろう。
菖蒲池の周りは、春夏秋と花々が交代しながら咲いている。

中島公園内では八重桜が満開。ここは天文台近く。
一番先に咲くエゾヤマザクラから1ヶ月くらい楽しめる。

準備完了。営業を待つ朝のボート乗場。
古めかしいボート乗場と高層ビルのコントラストが面白い。

波止場を目指して、ボートが入港中。
「両舷後進微速」「ヨーソロー」
とか聞こえるような気がします。

目つきが怖いマガモ。睨まれてしまった?
横目と真っ直ぐ向いている目とどちらが良く見える?

「母と子の像」の周囲の環境が良くなった。
4年前の悪戯が嘘のようだ。好かった好かった。

花の中でモデルさんが写真を撮られていた。

中島体育センター前の緑地で遊ぶ子どもたち。
ここは昔の中島球場。ノンプロの殿堂と言われていた。
少しだけだが、プロ野球もやっていた。

こども人形劇場「こぐま座」と彫刻「のびゆく子等」。