2009/11/28
〜11月28日の中島公園〜
久しぶりに雪が降った。降ったり曇ったり、時々晴れの変化に富んだ一日だった。

札幌コンサートホール・キタラ広場前の「相響(安田侃)」。こんな姿を見れるのも、あと少し。
冬になれば保護シートで覆われる。

2004年の台風18号のときは中島公園でも相当な被害があった。
久しぶりに雪が降った。降ったり曇ったり、時々晴れの変化に富んだ一日だった。

札幌コンサートホール・キタラ広場前の「相響(安田侃)」。こんな姿を見れるのも、あと少し。
冬になれば保護シートで覆われる。

2004年の台風18号のときは中島公園でも相当な被害があった。
そのとき「中島パフェ」の掲示板に「北島の大きな木は無事ですか」と問合せがあった。
ちょうど5年後の今年、危険木として切り倒された。中島公園で一番親しまれた大木は消えてしまった。

左側に小さく黒く見えるのが、違う方向から見た、伐採された木の切り株。

菖蒲池西岸中央付近にある「菖蒲池看板」。

一見、鴨が前に向って横隊で進んでいるように見える。実は、私が近づいたので、沖に逃げたのだ。

札幌コンサートホール・キタラの南側。秋のなごりの落ち葉。

左側に小さく黒く見えるのが、違う方向から見た、伐採された木の切り株。

菖蒲池西岸中央付近にある「菖蒲池看板」。

一見、鴨が前に向って横隊で進んでいるように見える。実は、私が近づいたので、沖に逃げたのだ。

札幌コンサートホール・キタラの南側。秋のなごりの落ち葉。