2009/6/1
2009年6月1日早朝の中島公園を散歩してみました。
札幌コンサートホール・キタラ裏(西側)の鴨々川の流れは急速に増えました。
この水が、はるか遠くの茨戸川の水質をきれいにします。

カモちゃんも大変です。 まさに「激流に生きるカモ」という感じですね。
これはドラマですよ。 「生き残った二羽」とかね(笑)。
映画『激流に生きる男』は石原裕次郎が主演のはずでしたね。
しかし、裕次郎はスキーで怪我しました。
代役に赤木圭一郎を立てたのですが、彼も撮影中に事故で亡くなりました。
健気なカモを観ていると、つい感情移入してしまいます。
「生き残った二人」もいい映画でしたよ。

「ライラック祭り」は終わったけれど、ライラックはまだ咲いています。 少し疲れた感じですが…。

白いライラックもきれいですね。あちらは自由広場です。6月14日からの「札幌まつり」の準備をしています。

自由広場には「お化け屋敷」「オートバイサーカス」「見世物小屋」「マジックハウス」その他、
子どもたちの喜びそうな小屋がいっぱい建ちますよ。 只今準備中です。

これぞ、初夏の札幌という感じではないでしょうか。 みるからに爽やか。
札幌コンサートホール・キタラの近くです。

札幌コンサートホール・キタラ裏(西側)の鴨々川の流れは急速に増えました。
この水が、はるか遠くの茨戸川の水質をきれいにします。

カモちゃんも大変です。 まさに「激流に生きるカモ」という感じですね。
これはドラマですよ。 「生き残った二羽」とかね(笑)。
映画『激流に生きる男』は石原裕次郎が主演のはずでしたね。
しかし、裕次郎はスキーで怪我しました。
代役に赤木圭一郎を立てたのですが、彼も撮影中に事故で亡くなりました。
健気なカモを観ていると、つい感情移入してしまいます。
「生き残った二人」もいい映画でしたよ。

「ライラック祭り」は終わったけれど、ライラックはまだ咲いています。 少し疲れた感じですが…。

白いライラックもきれいですね。あちらは自由広場です。6月14日からの「札幌まつり」の準備をしています。

自由広場には「お化け屋敷」「オートバイサーカス」「見世物小屋」「マジックハウス」その他、
子どもたちの喜びそうな小屋がいっぱい建ちますよ。 只今準備中です。

これぞ、初夏の札幌という感じではないでしょうか。 みるからに爽やか。
札幌コンサートホール・キタラの近くです。
