2008年12月16日

中島公園の冬

2008/12/16

「中島公園の冬」         
以前、中島公園冬季閉鎖施設について、ご案内しました。 今回は冬ならではの風景を紹介したいと思います。

クリックすると元のサイズで表示します
除雪機
中島公園内の主要園路はほとんどロードヒーティング設備が施されていますが、経費がかかるので使用されていません。

除雪はこのような、やや小型の除雪機で行われています。 右側の赤白のポールは園路の幅を示しています。 まだ、積雪は少ないですね。 後ろの建物は公衆トイレです。

クリックすると元のサイズで表示します
自動販売機は冬季間、利用できません。 

クリックすると元のサイズで表示します
小さな木は枝が折れないように冬囲いされています。

クリックすると元のサイズで表示します
天文台はミニスキー場
坂を利用して、子ども達がソリなどで遊んでいます。 正式な歩くスキーコースは12月20日オープン予定で、3月15日までの予定です。 積雪によっては変更されます。

詳しくは、電話530−5906 FAX530−5907、中島体育センターまで、お問合せ下さい。

クリックすると元のサイズで表示します
シートで覆われた彫刻「相響」(参考画像)
安田侃の彫刻「相響」は美しいイタリア製の御影石で出来ていますが、水に弱い欠点があります。 冬季間は防水シートで覆って保護しています。

この写真は去年の同時期に撮った「参考画像」です。 これ以外は2008年12月8日の撮影です。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 公園管理