2008年07月23日

2002年にはCD作って喜んでいた

2008/7/23

「これからのパソコンは?」  
パソコンとプリンタを使うとオリジナルCDが簡単に出来る。たまに来るお客さんにCDを作ってお土産にするのが私のささやかな楽しみ。フロントカバー、内部カバー、バックカバーにCD。抱いているイメージを音、字、絵と写真で表現する。手間はかかるが面白い。

センスが必要だが、道楽だから出来が悪くても大丈夫。独り善がりには違いないが、食い物を持たせるよりはましだ。小型で軽量、腐らないし異臭も発しない。人畜無害で安上がり。ヒマはあるけれどお金のない私にはぴったりの趣味だと思う。

クリックすると元のサイズで表示します

6年前には、オリジナルCDを作って楽しんでいた。そのソフトは今のパソコンでは動かない。もちろんCDの作り方も忘れてしまった。それだけではない、今では写真の印刷は写真屋さんに頼んでいる。ホームページ作成、ブログの更新意外でパソコンを使うことは滅多にない。

たまにやろうとしても、やり方が分からない。英語の勉強を30年していたら、語学の才能がない私でも、少しは出来るようになったと思う。英語は変わらないのだから。「勉強したよ」とは言えないが、パソコンを28年もいじっている。しかし、パソコンのことはぜんぜん分からない。私がむいていない事は確かだが、それだけではないと思う。

パソコンはハードもソフトも変わりすぎる。いらない機能がいっぱいありすぎる。そろそろ実用的なパソコンができてもいい筈だが、まだできない。と、思っていたら外国で5万円程度の機能を絞ったパソコンを作り、売れているそうだ。そろそろパソコンも転機を迎えるのではないかと思う。ホームページとブログしかやらない人が、20万もするパソコンを3年に1回買うのはおかしいと思う。そんなことが長続きするはずがない。
タグ:PC問題
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記