2008/7/21

中島公園管理事務所掲示板より撮影。

中島公園内を流れる鴨々川の下には直径1mの導水管が埋められている。白鶴橋の下流、中洲橋近くに導水管の出口がある。ここから大量の水が排出されて来る。水の流れが増えて川がキレイになった。

北海道立文学館を裏からみたところ。 鏡の向こうは喫茶。 普段はお客さんも少なく、コーヒーをゆっくり飲むことができる。

今年の夏から「小動物へのエサやり禁止」の立て看板が設置された。

中島公園ほぼ中央の芝生の広場の北側の小道。バラの花の向こうにみえるのは、今年生誕100年の山内壮夫の作品。「猫とハーモニカ」と「鶴の舞」

自由広場。 左のビルは「ノボテルホテル札幌」。右のビル群は薄野の賃貸マンション。

本州では大量発生して困り者のムクドリも、ここでは珍客。

巣立って約1か月たち、かなり大きくなった子ガモ。首を伸ばしているのが、周囲を警戒する母カモ。

改装された水天宮。中島公園周辺で一番古い神社。

日本庭園の池に入って清掃作業する人。

中島公園ほぼ中央の芝生の広場。通称「ワンワン広場」。

「ワンワン広場」で憩う愛犬家たち。

7月6日撮影。キタラ近くの林。

7月6日撮影。キタラ前の広場。

7月6日撮影。水は満々、流れが早い鴨々川。