2008/7/3
7月3日朝6時ごろかな、花と彫刻の中島公園の様子です。
6月29日に彫刻の清掃をしたので、山内壮夫の「笛を吹く少女」は、すがすがしい感じです。中島公園ほぼ中央の芝生の広場の東端に立っています。

金属でできた「風景の夢」、時間切れで清掃できなかったので、この写真からは分かりませんが、汚れています。伊夜日子神社の裏にあります。

札幌護国神社。中島公園の南西側にあります。行啓通に面した西端に「彰徳苑」と名付けられた場所があり、17基の戦没者慰霊碑、記念碑などが立っています。

山内壮夫の「母と子の像」。 去年の夏、この像が悪質な悪戯に遭い、それがきっかけで「中島公園モニュメント研究会」が立ち上げられました。 6月29日に1回目の「野外彫刻清掃」を行いました。

中島公園ほぼ中央の芝生の広場です。 犬の散歩の人が集まることが多いので、「ワンワン広場」とも呼ばれています。向こう側に藻岩山が観えます。

体育センターの裏、キタラの近くの自由広場です。 5月には、園芸市、6月は札幌まつりで占有されていた自由広場。 土日祝にはフリーマーケットが開かれます。

地下鉄幌平駅前の花壇。きれいな花壇などが最近増えました。しかし、自然の中にそれとなく花が咲いている、従来の中島公園も好きです。

これも山内壮夫の作品です。「鶴の舞」。芝生の広場には4点の山内作品がありますが、これが一番抽象的です。ここには掲載されていませんが、もう一つは「猫とハーモニカ」です。

おまけ画像、6月29日撮影。中島公園菖蒲池。

6月29日に彫刻の清掃をしたので、山内壮夫の「笛を吹く少女」は、すがすがしい感じです。中島公園ほぼ中央の芝生の広場の東端に立っています。

金属でできた「風景の夢」、時間切れで清掃できなかったので、この写真からは分かりませんが、汚れています。伊夜日子神社の裏にあります。

札幌護国神社。中島公園の南西側にあります。行啓通に面した西端に「彰徳苑」と名付けられた場所があり、17基の戦没者慰霊碑、記念碑などが立っています。

山内壮夫の「母と子の像」。 去年の夏、この像が悪質な悪戯に遭い、それがきっかけで「中島公園モニュメント研究会」が立ち上げられました。 6月29日に1回目の「野外彫刻清掃」を行いました。

中島公園ほぼ中央の芝生の広場です。 犬の散歩の人が集まることが多いので、「ワンワン広場」とも呼ばれています。向こう側に藻岩山が観えます。

体育センターの裏、キタラの近くの自由広場です。 5月には、園芸市、6月は札幌まつりで占有されていた自由広場。 土日祝にはフリーマーケットが開かれます。

地下鉄幌平駅前の花壇。きれいな花壇などが最近増えました。しかし、自然の中にそれとなく花が咲いている、従来の中島公園も好きです。

これも山内壮夫の作品です。「鶴の舞」。芝生の広場には4点の山内作品がありますが、これが一番抽象的です。ここには掲載されていませんが、もう一つは「猫とハーモニカ」です。

おまけ画像、6月29日撮影。中島公園菖蒲池。
