2008/5/15
クリーン鴨々川清掃運動に参加して(報告)
「河川は心のふるさと、みんなの力で自然環境を守り育てよう!」との趣旨に賛同して「鴨々川を清流にする会」の主催する鴨々川清掃作業に参加しました。2007年6月3日(日)9時〜11時30分
鴨々川ですが、きれいですね。ゴミ一つありません。実は地元の町内会で清掃したばかりなのです。

6月3日の日曜日は晴天に恵まれ、絶好の清掃日でした。「クリーン鴨々川清掃運動」に札幌シニアネットのお仲間二人と一緒に参加しました。
最初にエライ人の挨拶が次々にあって、それからラジオ体操をして、それぞれの受け持ち地域に向かいました。

指定された場所は「豊水すすきの」地区でした。 鴨々川の終点です。 この先は創成川です。

ゴミは予想よりかなり少なかったです。マナーが良くなったことを喜ぶべきですが、山菜採りに行って手ぶらで帰るような気分です。

左下のリュックの人は取材のカメラマンでした。 翌日の北海道新聞に撮った写真が載っていました。見出しは「キレイな地球を目指して」です。プロカメラマンの後姿を撮ってしまった!

町内会とか会社からの参加者は、そろいのスタジャンのようなものを着ていました。私達も同じようなの持っているので、着て行けばよかったかも知れません。 今回は3人だけですが、10人もいれば、かなり目立つと思いました。

こちらは閉会式の模様です。 振り返ってみると愉しい半日でした。 愉しいのには理由があります。

第1に川に入れることです。 長靴を履いても足が冷たくてとても気持ちがいい。 それにゴミ探しが案外面白いですね。 亀もありましたよ。
川は心のふるさとですから、川に入っていると童心にかえったような気分です。それだけではありません。 下の写真を見て下さい。お土産を沢山もらいました。「ボランティア参加証明書」「参加者証」もありました。
豊水すすきの地区の鴨々川清掃
私は札幌シニアネットの会員です。 私達が活動するシニアネットの拠点は、市民活動スペース「アウ・クル」の中にあります。 きれいになった川の向こうの建物です。

中島公園をきれいにしようと思って参加しましたが、「アウ・クル」の一員として参加したので「D地区」を指定されました。
それで良かったと思います。 お仲間と一緒の方が力が出ます。 余力で川辺のタンポポも抜きました。 アウクル班に参加した3人です。
D地区(豊水すすきの地区、西4丁目より西1丁目)の清掃が終わり、中島公園で閉会式。家に帰る途中で見た鴨々川は見違えるようにきれいになっていました。 参加の皆様、有難うございました。

「河川は心のふるさと、みんなの力で自然環境を守り育てよう!」との趣旨に賛同して「鴨々川を清流にする会」の主催する鴨々川清掃作業に参加しました。2007年6月3日(日)9時〜11時30分
鴨々川ですが、きれいですね。ゴミ一つありません。実は地元の町内会で清掃したばかりなのです。

6月3日の日曜日は晴天に恵まれ、絶好の清掃日でした。「クリーン鴨々川清掃運動」に札幌シニアネットのお仲間二人と一緒に参加しました。
最初にエライ人の挨拶が次々にあって、それからラジオ体操をして、それぞれの受け持ち地域に向かいました。

指定された場所は「豊水すすきの」地区でした。 鴨々川の終点です。 この先は創成川です。

ゴミは予想よりかなり少なかったです。マナーが良くなったことを喜ぶべきですが、山菜採りに行って手ぶらで帰るような気分です。

左下のリュックの人は取材のカメラマンでした。 翌日の北海道新聞に撮った写真が載っていました。見出しは「キレイな地球を目指して」です。プロカメラマンの後姿を撮ってしまった!

町内会とか会社からの参加者は、そろいのスタジャンのようなものを着ていました。私達も同じようなの持っているので、着て行けばよかったかも知れません。 今回は3人だけですが、10人もいれば、かなり目立つと思いました。

こちらは閉会式の模様です。 振り返ってみると愉しい半日でした。 愉しいのには理由があります。

第1に川に入れることです。 長靴を履いても足が冷たくてとても気持ちがいい。 それにゴミ探しが案外面白いですね。 亀もありましたよ。

川は心のふるさとですから、川に入っていると童心にかえったような気分です。それだけではありません。 下の写真を見て下さい。お土産を沢山もらいました。「ボランティア参加証明書」「参加者証」もありました。

豊水すすきの地区の鴨々川清掃
私は札幌シニアネットの会員です。 私達が活動するシニアネットの拠点は、市民活動スペース「アウ・クル」の中にあります。 きれいになった川の向こうの建物です。

中島公園をきれいにしようと思って参加しましたが、「アウ・クル」の一員として参加したので「D地区」を指定されました。

それで良かったと思います。 お仲間と一緒の方が力が出ます。 余力で川辺のタンポポも抜きました。 アウクル班に参加した3人です。

D地区(豊水すすきの地区、西4丁目より西1丁目)の清掃が終わり、中島公園で閉会式。家に帰る途中で見た鴨々川は見違えるようにきれいになっていました。 参加の皆様、有難うございました。
