2008/5/11
住いの東側は中島公園です。ここでは近所の住民が毎朝ラジオ体操をしています。音は聞こえますがラジオは見たことがありません。
よく見ると広場の中ほどにあるスピーカーから音が出ています。時間になるとどこからともなくぞろぞろと人が集まり、挨拶抜きで体操し、終わると黙々と帰ります。
主催者が誰なのかも分かりません。謎のラジオ体操ですが朝の空気は気持ちがよく、小鳥のさえずりも聞こえます。
北西側は古い塀のお屋敷です。広い庭に木がいっぱい植えられて森のようになっています。
門が開いたのを見たことがありません。ここも謎の家です。そして、南側が桜並木が綺麗な護国神社です。
「謎のラジオ体操」「謎の家」は新住民である私の印象です。ラジオ体操の主催者も、お屋敷の持ち主も、古くから住んでおられる方はご存知と思います。
ラジオ体操をする場所は、それぞれの人に決まった場所があるようです。2004年9月に台風18号があり、この広場でも多くの倒木被害がありました。
木は倒れたままで、惨憺たる有様でした。立入禁止にもなっていました。それでも、人々はいつもの場所でラジオ体操をしていました。下の画像をご覧下さい。

よく見ると白樺の木が折れています。

他に広い空き地はあるのですが、お気に入りの場所です。

立入禁止テープもなんのその。ここはワシの場所。
よく見ると広場の中ほどにあるスピーカーから音が出ています。時間になるとどこからともなくぞろぞろと人が集まり、挨拶抜きで体操し、終わると黙々と帰ります。
主催者が誰なのかも分かりません。謎のラジオ体操ですが朝の空気は気持ちがよく、小鳥のさえずりも聞こえます。
北西側は古い塀のお屋敷です。広い庭に木がいっぱい植えられて森のようになっています。
門が開いたのを見たことがありません。ここも謎の家です。そして、南側が桜並木が綺麗な護国神社です。
「謎のラジオ体操」「謎の家」は新住民である私の印象です。ラジオ体操の主催者も、お屋敷の持ち主も、古くから住んでおられる方はご存知と思います。
ラジオ体操をする場所は、それぞれの人に決まった場所があるようです。2004年9月に台風18号があり、この広場でも多くの倒木被害がありました。
木は倒れたままで、惨憺たる有様でした。立入禁止にもなっていました。それでも、人々はいつもの場所でラジオ体操をしていました。下の画像をご覧下さい。

よく見ると白樺の木が折れています。

他に広い空き地はあるのですが、お気に入りの場所です。

立入禁止テープもなんのその。ここはワシの場所。