2008/5/6
4月22日中島公園桜開花情報、4月27日中島公園桜満開情報に引き続き、桜の〆は中島公園の八重桜情報です。園芸市、チューリップ花壇の画像もあります。ご案内のためのページなので撮影場所・月日については明記しています。5月6日朝7時前後の撮影です。今回は中島公園のマップも載せることにしました。撮影や行楽の参考になれば幸いです。
マップの上が東(豊平川側)、下が西(電車通側)です。

桜と地下鉄中島公園駅。下の画像に続いています。

札幌パークホテル北側(南9条通)。東側にも桜並木あり。

桜で囲まれている札幌パークホテルの駐車場。

中島公園駅からキタラに向う園路、藤棚脇の枝垂桜。

豊平館側から池越しの天文台を望む。

中島公園の西側に市電電停。入口まで続く桜並木。

天文台側から豊平館方面を観ると八重桜。

菖蒲池の南側、キタラに近い場所。ここにも八重桜。

行啓通からキタラへの園路。画像の右は園芸市会場。

鴨々川上流(キタラの南側)白鶴橋の手前。

鴨々川を更に上流へ、行啓通手前の広場。

札幌護国神社社務所前。

札幌護国神社社務所横(南側)。

画像左側が札幌護国神社

早朝の掃除をお母さんと一緒にするお子様の手にほうき。

菖蒲池東側の森、文学館近く。

まだ、お客のいない早朝の園芸市。

地下鉄幌平橋駅前広場のチューリップが咲き始める。

マップの上が東(豊平川側)、下が西(電車通側)です。

桜と地下鉄中島公園駅。下の画像に続いています。

札幌パークホテル北側(南9条通)。東側にも桜並木あり。

桜で囲まれている札幌パークホテルの駐車場。

中島公園駅からキタラに向う園路、藤棚脇の枝垂桜。

豊平館側から池越しの天文台を望む。

中島公園の西側に市電電停。入口まで続く桜並木。

天文台側から豊平館方面を観ると八重桜。

菖蒲池の南側、キタラに近い場所。ここにも八重桜。

行啓通からキタラへの園路。画像の右は園芸市会場。

鴨々川上流(キタラの南側)白鶴橋の手前。

鴨々川を更に上流へ、行啓通手前の広場。

札幌護国神社社務所前。

札幌護国神社社務所横(南側)。

画像左側が札幌護国神社

早朝の掃除をお母さんと一緒にするお子様の手にほうき。

菖蒲池東側の森、文学館近く。

まだ、お客のいない早朝の園芸市。

地下鉄幌平橋駅前広場のチューリップが咲き始める。

タグ:桜開花