〜5月30日の早朝散歩〜
札幌の歓楽街、薄野方面から中島公園散策をしましょう。
シャッターが降りてますね。北国の夜明けは早いですよ。

中島公園の北(薄野)側は高層ビルの建設ラッシュ。
賃貸が多いですね。大歓楽街、薄野の寝床です。

中島公園に入りました。園路がつぎはぎですね。
実は、この下で地下鉄駅工事進行中。
新しくエスカレーターも付きますよ。完成まで約1年です。

3分歩いて突き当たれば、藻岩山が観えます。菖蒲池の向こうです。中島公園は民意で造られました。
この場所が いいねと君が 言ったから 皆で造った 中島公園さて、どこかで聞いたような? マチちゃん、ごめん。

左に行くとボート乗場です。
この古めかしさ、不思議と思いませんか?

ちょと、寄り道。 早朝の池は静かです。

先ほどの所まで戻って、右に行くとキタラに向う園路。
キタラは音響の良いことで有名なコンサートホールです。
ようやく菖蒲池のキショウブが咲き始めました。

ちょっと寄り道。去年、河川工事が完了。今までの5倍の水が流れるようになりました。下流の汚れた川を浄化するため水量を増やしたのです。

フジも満開間近です。藤棚を通り抜けると右側が豊平館。
3分ほど歩くと札幌コンサートホール・キタラです。

向こう岸にアオサギが見え、こちらに向って飛んでくるのをYさんが撮っていました。
「後で中島パフェ掲示板に投稿して下さい」とお願いしたが、返事はなかったです。 それでも、乞うご期待!

キタラから左に曲がって芝生の広場に行きました。広場の北東側は森になっています。その境界線当たりの藤棚です。

芝生の広場のほぼ真ん中にある日時計です。先日改修しているのを見ました。箱を開けたらパッと、何が出てくるか楽しみですね。

もう直ぐ「札幌まつり」、今は準備の真っ最中。これは祭りの照明のための仮設電柱です。こんな電柱が何十本も立つのですよ。どうやっ立てるか不思議に思いませんか?
ヒント 倒れちゃならぬ、その日まで♪

ここは中島球場跡地。プロ野球の公式試合もありましたよ。
少しですが…。

道なりに行くと地下鉄幌平橋駅です。お疲れ様でした。
そろそろ地下鉄も開通するでしょう。一日の始まりです。
