2008/4/25
「大変だ! 大変だ〜」というと、「もう、お前の『大変』は聞き飽きた」と言われそうだが、やはり大変だと思う。
桜が散り始めているのだ。 下の画像は正面が文学館、幌平橋駅から来ると右に行けば文学館、左に曲がればキタラという位置だ。

右に曲がって文学館に向おうとしたら、右側のエゾヤマザクラの一本は花が散って、すっかり葉桜になっている。
去年は5月5日あたりが満開なのに、今年はもう、4月25日に葉桜になっている。今日は1本だけだが、5月5日にはどうなっているだろうか。
札幌在住約40年、桜の咲かないゴールデンウイークなんて初めてだ。 まさか、そんなことになるとは思わないが…。 東京で言えば桜の花のない入学式みたいなものだ。
桜の開花が2週間早まり、エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレサクラがいっぺんに咲いてしまった。 ツツジ、レンギョウ、モクレンも。 足元をみればエゾエンゴサク、カタクリが咲いている。 オマケに新緑の若葉がまぶしい。
素直に喜べば良いものを、先のことが心配になる。困った性格だとつくづく思う。
桜が散り始めているのだ。 下の画像は正面が文学館、幌平橋駅から来ると右に行けば文学館、左に曲がればキタラという位置だ。

右に曲がって文学館に向おうとしたら、右側のエゾヤマザクラの一本は花が散って、すっかり葉桜になっている。
去年は5月5日あたりが満開なのに、今年はもう、4月25日に葉桜になっている。今日は1本だけだが、5月5日にはどうなっているだろうか。
札幌在住約40年、桜の咲かないゴールデンウイークなんて初めてだ。 まさか、そんなことになるとは思わないが…。 東京で言えば桜の花のない入学式みたいなものだ。
桜の開花が2週間早まり、エゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、シダレサクラがいっぺんに咲いてしまった。 ツツジ、レンギョウ、モクレンも。 足元をみればエゾエンゴサク、カタクリが咲いている。 オマケに新緑の若葉がまぶしい。
素直に喜べば良いものを、先のことが心配になる。困った性格だとつくづく思う。
タグ:桜開花