2008/1/6
札幌市の「広報さっぽろ」は毎年1月号で将来の札幌について語られる。これを読むのが楽しみだ。
今年は「生まれ変わる都心 創成川通、駅前通の今と これから」がテーマになっている。どうせなら、駅前通を札幌駅-大通-薄野-中島公園-幌平橋まで通して考えてみたらどうだろうか。
「こいの街、薄野は好きですか」
「大好きだ。金があれば毎日行きたい」
「藻山橋から鴨々川沿いの柳並木も、彼方に観える藻岩山もいいですね」
「夜しか行った事ないよ。ネオンしか見えないぞ」
「夜でも鴨々川の鯉は見えますよ。街灯で照らしてます」
「その鯉か。恋の街かと思ったよ。行きずりの恋とかさぁ」
「お寺や神社の多い所です。古い商店などもあります。残して置きたいですね」
JR札幌駅から幌平橋までの区間は平行した地下街、地下鉄と相乗して観光の目玉になり得る地域と思う。
衰退気味の薄野から中島公園までの地区は、寺や神社の多い所で、外国人観光客に日本情緒を味わってもらうのに最適ではないだろうか。
テーマごとに分類して、整備する考えはどうだろうか。例えば、北部は未来の街、南部は歴史の街、中島公園は札幌の自然、幌平橋は札幌の景観というふうにだ。

幌平橋・ポートランド広場は藻岩山・豊平川・市街地を、一望に見渡せる絶好の景観スポットである。
歩く楽しさは冬でも必要だが、注目すべきは雪景色の中を快適に散策できる、中島公園内のロードヒーティング園路である。 費用の関係で現在は使用停止状態だが、これは一つの観光資源と考えていいと思う。
今年は「生まれ変わる都心 創成川通、駅前通の今と これから」がテーマになっている。どうせなら、駅前通を札幌駅-大通-薄野-中島公園-幌平橋まで通して考えてみたらどうだろうか。
「こいの街、薄野は好きですか」
「大好きだ。金があれば毎日行きたい」
「藻山橋から鴨々川沿いの柳並木も、彼方に観える藻岩山もいいですね」
「夜しか行った事ないよ。ネオンしか見えないぞ」
「夜でも鴨々川の鯉は見えますよ。街灯で照らしてます」
「その鯉か。恋の街かと思ったよ。行きずりの恋とかさぁ」
「お寺や神社の多い所です。古い商店などもあります。残して置きたいですね」
JR札幌駅から幌平橋までの区間は平行した地下街、地下鉄と相乗して観光の目玉になり得る地域と思う。
衰退気味の薄野から中島公園までの地区は、寺や神社の多い所で、外国人観光客に日本情緒を味わってもらうのに最適ではないだろうか。
テーマごとに分類して、整備する考えはどうだろうか。例えば、北部は未来の街、南部は歴史の街、中島公園は札幌の自然、幌平橋は札幌の景観というふうにだ。

幌平橋・ポートランド広場は藻岩山・豊平川・市街地を、一望に見渡せる絶好の景観スポットである。
歩く楽しさは冬でも必要だが、注目すべきは雪景色の中を快適に散策できる、中島公園内のロードヒーティング園路である。 費用の関係で現在は使用停止状態だが、これは一つの観光資源と考えていいと思う。