2008年01月03日

新年の夢 -地下通路-

2008/1/3

「新年の夢 -地下通路-」       
みんなで担ごう、新年の夢 -地下通路-
正月休み最後の日なので夢を語りたい。私の夢は言うまでもなく、中島公園の夢。「自然のある立体都市札幌」の実現である。

それは地上の施設を地下で結合し、冬も快適な都市空間を造ること。現在進行中の札幌駅・大通間地下通路。これに中島公園を加えると「自然のある立体都市札幌」となる。

この計画の実現が私の夢、順を追って説明したい。単なる夢でなく、札幌が世界一の観光都市になる可能性を秘めていることの証明にもなると思う。

クリックすると元のサイズで表示します

2010年、札幌駅前━大通 地下通路完成
札幌駅前と大通を結ぶ「駅前地下通路」も2010年には使用開始の予定である。

札幌の都市機能のほとんどが、冬も天候に左右されることなく利用できるようになる。札幌市民はもとより、観光客にとっても大変便利な設備だと思う。

地下街をあと700m延長すれば中島公園
この立体都市に中島公園を加えることが、新年の夢。山、川、池などの自然を加えることで、札幌がユニークな「自然のある立体都市」に生まれ変わる。

近い将来札幌駅から薄野まで地下で繋がる。あと700mほど延長すれば中島公園に到達する。

この700mがなぜ大切かは、後編で詳しく説明したい。 
--後編に続く--
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 中島公園

2008年01月02日

新年の夢は幻?

2008/1/2

「新年の夢は幻?」       
1月1日の一面トップ記事は毎年、夢のある記事が載る。3大新聞をしのぐ地元の大新聞「北海道新聞」の一面トップは「北海道マラソン」の段階的拡大だった。次のような見出しが紙面せましと踊っていた。

「3万人疾走 世界規模に」「北海道マラソン 段階的に拡大」「制限7時間が目標」
毎年夏場に行われる4時間制限の「北海道マラソン」は日本一過酷なレースである。 参加者の約半分は落伍する始末だ。

クリックすると元のサイズで表示します

従って、参加者はせいぜい5、000人程度。7時間制限の東京マラソンの13万人と、比べてみればいかにも少ない。 ネックは「4時間以内の記録を持つ人」という出場資格である。

以前から、時間延長の要望があったが、交通規制が云々とか、理由にもならない理由で4時間のままの状態が続いてきた。 彼らが理由とする「交通規制が及ぼす影響」というのは、つきつめれば経済的問題ではないだろうか。

それならば、交通規制時間を延長した場合の経済的損失と,、時間を延長し参加者が増えた場合の経済的利益を比較検討すべきだろう。 大勢の選手と家族、知人、マラソン愛好者、観光客などの大幅増加が大きな経済的利益をもたらすことは明らかだ。

特に、これと言った産業の無い札幌市は、観光を産業の目玉にしているのに、4時間制限を延々と続けて来た本当の理由は何だろうか。 理解し難いところである。

ともかく、遅まきながら「北海道マラソン」は少しずつ時間延長の方向に走り出した。最終的には7時間目標だが、規模は5000人から3万人へと大幅拡大となる。 

中島公園が世界から注目されるチャンス到来かも知れない。ところが、中島公園近所の住民としては喜んでばかりはいられない、大変な問題を含んでいるのだ。

「北海道マラソン」は「札幌まつり」「豊平川花火大会」と並んで、中島公園3大イベントの一つだが、参加者が6倍になっても、ゴール地点としてのマラソン運営ができるのだろうか。 素人考えでも無理な気がする。「幻のオリンピック」の二の舞になるのではないだろうか。

1940年に第5回冬季オリンピックを札幌で開くことが決定し中島公園でスケート競技を開催することになった。ところが、戦争の為オリンピック開催返上となった。

34年後に再び札幌で開催することを決定したが、冬季オリンピックの規模が大きくなり、中島公園開催は検討の余地さえなくなってしまった。 

スケート競技の会場は真駒内に決定したのである。 それと同じような結果が目に見えている。 幻のオリンピックに続く、幻の北海道マラソンとなりかねないだろう。 ビルに囲まれている公園を広げることなど不可能である。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2008年01月01日

2008年「初詣」札幌護国神社

2008年1月1日(元旦)「初詣」札幌護国神社の画像
080101hatumo1.jpg
元旦の札幌護国神社は晴れていて風も弱く絶好の初詣日和。

080101hatumo7.jpg
そこそこ賑わう境内に入る。

080101hatumo4.jpg
100円玉を握りしめ恐る恐る賽銭箱に近づく。

080101hatumo5.jpg
犬のお参りは禁止。

080101hatumo6.jpg
2008年元旦の値段。

080101hatumo3.jpg
帰り道。

080101hatumo2.jpg
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社・寺

おめでとうございます(オナガカモ)

2008/1/1

「おめでとうございます」         
明けましておめでとうございます。
私にとってはブログ元年です。よろしくお願いします。

ところで、秋に飛来したオナガカモが中島公園で越冬する気配です。恐らく中島公園にとっては初めての出来事ではないかと思い喜んでいますが、自分でそう思っているだけかも知れません。

クリックすると元のサイズで表示します

ちょっと太っているので、ひょっとしたら、食べすぎで体重オーバーで飛べなくなったのかも知れません。そうだとしたら、まったくおめでたくない話です。いずれにしろ、新年はおめでたいです。今年も皆さんが幸せでありますように、僭越ですが、お祈り申し上げます。
posted by nakapa at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 動物